最大のメリットは、欲しいものがもらえる点
内祝いなどに便利なカタログギフト。もらう側は自分の欲しいものを選ぶことができますし、送る側も何がいいのかあれこれ迷わなくていいというメリットがあります。やはり好みに合わないものをもらってしまうと困ってしまう、というのが正直なところ。お祝いにもらったものだと捨てにくく、かといって使わないので結局場所塞ぎになってしまうというのはよくあることでしょう。その点、カタログギフトならその人がその時に欲しいものを選ぶことができます。いろいろな選択肢から好きな物を選べるので、「選ぶ楽しみ」を送ることができるのも面白い点でしょう。
見落としがちなデメリットとは?
カタログギフトは便利ですが、やはりデメリットもあります。特に多いのが気持ちが伝わりにくくなってしまうという点。お祝いの品には、何をあげたら喜んでくれるだろうかとその人のことを考えた気持ちがこもっています。カタログギフトであってもそれは相手を思う気持ちは同じ、「邪魔にならず自分の好きな物を選んでもらいたい」という気持ちがこもっているのですが、もらい手が品を選ぶためどうしてもプレゼント感が薄くなってしまうのです。味気ない、選ぶ手間を省いたのではと寂しく感じる人も少なくありませんし、記憶に残りづらく後で何のお祝いでもらったものだったか思い出せない、ということも多いです。また、カタログギフトにはシステム料が上乗せされているため、どうしても割高になってしまうというデメリットもあります。
内祝いとは、めでたいことがあったときに親族などへ贈り物をしたり、いただいたお祝いのお返しの品を贈ったりすることです。結婚、出産、進学などにおこなわれます。